【保育園】歯ブラシの名前つけは?歯磨きを好きになるためのコツをあわせて紹介

【保育園】歯ブラシの名前つけは?歯磨きを好きになるためのコツをあわせて紹介

歯磨き指導のため、歯ブラシの持参を指示されることがあると思います。


  • 子どもは歯磨きが苦手。どうしよう・・・
  • 歯磨きを好きになるコツを知りたい!
  • 歯ブラシへのお名前つけは?どれがいいのかな?

自宅でも歯磨きが苦手な子どもは多いですよね。

「保育園で歯磨き指導があるのに大丈夫なのかな?」と心配になるママも。


保育園での歯磨き指導に向けて、苦手意識を減らす準備をしておきましょう!

スムーズに歯磨きができるようになると、おうちでも助かりますよ。


そのためにも、歯磨きを苦手と感じてしまう理由と好きになるためのコツを知っておくことが大切です。


あわせて歯ブラシへのお名前つけの方法についても紹介するのでご覧くださいね。



保育園ではいつから歯ブラシを持っていく?

歯磨き指導が始まるのはおおよそ3歳ごろが多いです。

指導の狙いは習慣化であり、毎日食後に歯磨きをするクセをつけることによって虫歯を予防します。


保育園では、歌や絵本などを交えながら楽しく歯磨き指導をしてくれますよ。

おうちでの歯磨きが苦手でも、もしかすると保育園がきっかけで歯磨きが好きになるかもれません。

 

歯ブラシが怖い?歯磨きを苦手とする子どもの理由

子どもが歯磨きを苦手とする理由は以下の通りです。


  • 歯ブラシが口の中に入る違和感
  • えずいてしまったことがある
  • 歯磨き=怒られるとインプットされている
  • 歯磨きの時間が楽しくない

歯ブラシが口の中に入る違和感を苦手とする子は多いです。

また仕上げ磨きの時に歯の表面を磨く場合、上唇を持ち上げられるのを苦痛に感じてしまう場合も。


大人でも経験ある方は多いと思いますが、歯磨きをしていて「おえっ」とえずいた経験をしてしまうと、歯磨きをするのが億劫になってしまうこともあります。


歯磨きを子どもが嫌がる場合、ついつい口調が強くなったり怒ったりしていませんか?

嫌がる子どもに対して歯磨きをさせないといけない!と思うと、無意識に力が入ってしまいます。

しかし、歯磨き=ママが怒っている、怒られるものだと子どもがインプットしてしまうと、さらに歯磨きへの苦手意識が高まるでしょう。


単純に歯磨きの時間が楽しくないから好きではないという子も。

理由もわからないまま歯磨きを強制しても、子どものやる気は起きず、さらにはもっと「やりたくない」が加速してしまう恐れもあります。

 

歯磨きを好きになるためのコツ

おうちでできる!歯磨きを好きになるためのコツを3つご紹介します。


  • 好きなキャラクターのついた歯ブラシを使う
  • しっかり褒める・ご褒美をあげる
  • 歯磨きの絵本や動画を見せてイメージを変える

好きなキャラクターのついた歯ブラシを使う

1つ目は、好きなキャラクターのついた歯ブラシを使うことです。

最近ではドラッグストア等でさまざまなキャラクターがついた歯ブラシが販売されています。

一緒に買い物に行き、直接お子さんに選んでもらうのもよいでしょう。

好きなキャラクターと一緒なら、きっと歯磨きへのハードルが下がるはずです。


しっかり褒める・ご褒美をあげる

2つ目は、しっかり褒める・ご褒美をあげる方法です。

子どもは褒められると、誇らしい気持ちになるほか自己肯定感も上がります。

ちょっとした進歩でも、かかさずしっかりと誉めてあげましょうね。


また子どもにとって「できた!」という達成感を得ることが重要。

その達成感にプラスして、できたらご褒美をあげるのも効果的です。


たとえば、歯磨きができるとシールをあげるのもおすすめです。

一緒に台紙に貼るのもたのしいですよ。

キシリトール100%の歯磨きタブレットも販売されているので、ごほうびとして取り入れてもいいかもしれません。


歯磨きの絵本や動画を見せてイメージを変える

3つ目は、歯磨きの絵本や動画を見せてイメージを変えることです。

歯磨きの大切さを伝えることにより、はみがき=意味のない嫌なものから、「しないといけないこと」へとイメージを変えます。


歯磨きを題材にしている絵本を取り入れてもよいですし、最近では見やすい動画も配信されていますよ。


親子で一緒に楽しく取り組めるものを選んでみてくださいね。



歯ブラシの交換時期の目安

歯ブラシの交換時期の目安は、1ヶ月に1回と言われています。

しかし、それよりも前に歯ブラシの毛先が広がってきた場合は早めに交換しましょう。


歯ブラシの名前つけの方法

保育園に歯ブラシを持っていく場合のお名前つけの方法をご紹介します。


  • 油性マジック
  • 油性インクのお名前スタンプ
  • お名前シール

油性マジック

油性マジックを使って、直接歯ブラシの持ち手に記入します。

マジック1本でできるため、手軽さを求めている方におすすめの方法です。

しかし、歯ブラシの持ち手は面積が狭くうまく書けないことも

名前ペンの細い方で書くなど、書きやすいように工夫を凝らしてみてください。


油性インクのお名前スタンプ

油性インクのお名前スタンプも歯ブラシのお名前つけに使えます。

歯ブラシの持ち手は細いので、押しにくいと感じてしまうかもしれません。


しかし、修正用の専用クリーナーがあればやり直しも可能なので、気になる方はお試しくださいね。



お名前シール

防水タイプのお名前シールも、歯ブラシのお名前つけにはもってこいです。

ペタッと貼るだけでお名前つけが完了するので、忙しいママも助かります。


普通のシールだと水に弱いので、きちんとラミネート加工された専用のシールを選びましょう。

お名前シールは耐水性が大切!おすすめ【かわいい、おしゃれなのに剥がれない】

 

歯ブラシのお名前つけもナマエノアトリエおまかせ!

歯ブラシのお名前つけの方法をいくつかご紹介しましたが、ナマエノアトリエの「耐水シール」と「マステシール」もおすすめです!


特殊なシール素材を使っているので、粘着力もバッチリ。

耐水にも優れており、歯ブラシにも安心してご使用いただけます。

また、ナマエノアトリエは機能性だけではなく、豊富な可愛いデザインが人気の理由です。

ぜひナマエノアトリエのお名前シールで可愛く歯ブラシにお名前つけしてくださいね。

 

まとめ

保育園での歯磨き指導に向けて、おうちで今回ご紹介した歯磨きを好きになるコツを実践してみてください。


ナマエノアトリエのお名前シールも歯ブラシのお名前つけにおすすめ!

お名前シールは1度購入すると枚数もたくさん入っているので、他のお名前つけにも活躍しますよ。


ぜひ商品ページもご覧くださいね。

一覧に戻る